2017年6月29日木曜日

宮司就任祝賀会のこと

6月10日、西条農協会館ひめゆいにて11時より宮司就任祝賀会を行いました。

浅学菲才の身にて職責の重大さを痛感しておりますがこの上は愈愈御神威を畏み一意専心の思い出神明奉仕、御神威の発揚に努めて参りたいと思っております。

何卒今後ともご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

2017年6月20日火曜日

東新町稲荷神社例祭斎行のこと

5月21日、東新町(西条市役所近く)にある稲荷神社の例祭を斎行いたしました

お昼すぎとことこ神社まで向かっていたのですが近くに来るとなにやらお肉の焼ける良いにおいが…
休みだし誰か近所で焼肉でもしてるのか、こんなことならばお昼ごはん食べて来ればよかった…_(:3 」∠)_
そう後悔しながら神社に到着すればなんと神社横だんじりの据えた場所の近くで地元の方々が楽しくバーベキューを…
アンタ等かーい!!!とついつい突っ込みたくなったのも致し方ないと思いますε=(ノ_ _)ノ

神主・氏子総代の方々の中には神事とは厳粛に厳格に厳かに執り行われなければならないという方がおられます。

しかし戦前は神社の施設というのは地元の方にとって公共の場でした、もちろん今でもそうなのですがその頃は今の比ではなく、今でいう公民館や集会所等の役目も担っておりました。何か自治会・部落の集まりや行事ごとがあれば神社お寺の参集殿・会館・社務所などの施設を借りて行うというのが当然だったのです。
今の世ではその役目は殆ど公民館や集会所等の施設に譲ってしまったわけですが、こうやって大勢の地元の方々が集まり地元の氏神さまのお祭に大人も子供も老人も皆が喜色満面な顔で参列し、その後で皆がお酒を酌み交わし笑いあうこういった光景もまた神社として大切にしていかなければならないものなのではないでしょうか。

それはそうと人が一生懸命祝詞読んでる横で美味そうに肉食べるのやめてください、近くで頭下げるか離れて肉食べるかどっちかにしろ!!!(´;ω;`)


2017年6月19日月曜日

紺屋町八坂神社例祭斎行のこと

5月14日、恒例の紺屋町の八坂神社のお祭りに行ってきました!ヾ(o・ω・)ノ
実はこの紺屋町の八坂神社は一度短い距離ですが鎮座地を移しています、私が最初に来た年は鎮座地を移すために仮置きのような形で駐車場の一区画を借りてそこに社ごと置いてるような状態でした、参列の方も殆どおられないですし子供神輿も出ませんし子供達は皆無、だんじりはあるし商店街が近くにあるのになんとも寂しいものだなぁと思ったものです。

それが鎮座地を移し近くにマンションが建ち、そこに住んでいる子供たちが年々お祭りに参加するようになり、青年団の若い方々も見るようになり随分とにぎやかになりました、最初に来た時の事を思い返すと感慨深い思いに包まれます(´・ω・`)
今後とも是非とも結ばれた御縁を絶やすことなく毎年盛大に斎行していただけたらなと思います。

あ、あと本年もお暑い中風伯神社まで神幸下さってありがとうございました、来年も来てくれるなら言ってください、飲み物ぐらい用意しときます!(`・ω・´)キリッ



2017年6月17日土曜日

風伯神社例大祭神幸祭斎行のこと

5月3日、午前6時より例大祭、その後出御祭・神幸祭へと移り各地を巡幸したのち午後5時に宮入り還御祭を執り行いました。
本年は私が宮司を拝命してから初めての大祭奉仕となりました、何かしらの見落としがないか不手際がないかと当日まで心配をしていたのですが大神さまのおかげか、はたまた氏子崇敬者の皆様のおかげか、無事滞りなく執り納めることができました。

特に本年年番として動いてくれた西条校区の総代様、神輿の運行を支えてくださった鬼頭の皆様、そしてだんじりを出して賑やかしをしてくれた横黒の青年団氏子崇敬者の皆様には厚く御礼申し上げます。
今後ともどうかよろしくお願い致します。



百寿会清掃奉仕のこと

4月28日、西条にある老人会百寿会の皆様にお祭りに向けてのお掃除を手伝っていただきました!
朝の8時から9時までの1時間、普段なら境内本殿も含めれば下手したら10時になっても終わらないのですがそこは数の力、1時間で境内が落ち葉ひとつないほどにピカピカに…!ヾ(o・ω・)ノ

毎年お祭りが近付くこの時期に皆さんお手伝いに来てくださって本当にありがとうございます。
百寿会、その名の通り百寿まで皆さん元気にまた来年もこの写真のメンバー+新規会員様で清掃奉仕に来てくれる事を心より祈念しています、ご奉仕ありがとうございました(*・人・*)

小学校へ雅楽演奏に行ってきました!

本年3月初旬に今治の小学校に立正佼成会の皆様と今治の小学校へ雅楽演奏に行ってきました!

まあそもそも雅楽って何ぞや?と皆様思われるかもしれませんので簡単に説明しておきますが5世紀前後にインド⇒中国を経て日本に伝来してきた管楽器と絃楽器と打楽器で構成された演奏形式です。
管楽器はしょう篳篥ひちりき・笛など
弦楽器はそう琵琶びわなど
打楽器は鞨鼓かっこ太鼓たいこ鉦鼓しょうこ・三のつづみなどの楽器を使いこれらを使って合奏する音楽の総称を雅楽と言います、別名世界最古のオーケストラとも言われています。

最近は学校教育で読み書きや計算だけでなく、子供たちの将来の道を広げることを目的に多感な時期に自国の文化や伝統芸能に触れさせるらしいです。今回の雅楽演奏もその一環で日本にはこんなにも歴史のある音楽があるんだよーと子供たちに紹介することが目的でした、知らない楽器に戸惑いながら横笛や縦笛、太鼓や笙を触り吹いてみようとする姿はかわいかったですし出来ればこの演奏が彼らの将来の選択の一助になればいいなと思いました。

更新滞ってすいませんでしたーm(__)m

みなさん、お久しぶりです
最近色々と忙しくて更新が滞っていましたことをまず御詫びいたします(´・ω・`)

お祭りがあったり旅行が合ったり研修があったり色々やってるといつの間にか6月に、後で更新しよう更新しようと思って日付をみればもう6月になってました、ホントすいませんでしたーm(__)m

とりあえずここ数か月に起きたことやったことを順々に上げていこうと思いますので宜しければ見てください