2023年12月25日月曜日

大注連縄新調の事

令和5年12月24日(日)神社拝殿正面にかかっている大注連縄の新調行いました。

実は本来であれば10日に完成しているはずだったのですがアクシデントにより2本のわら縄が捩じっている途中で崩壊、急遽わら縄2本の再作成を行い24日再度捩じり合わせて完成となりました(´;ω;`)ブワッ

崩壊した原因はわら縄の芯の部分を柔らかくしすぎたためじゃないかと思われます、10年に一度の奉仕作業の為昔を思い出しての手探りの作業でしたが次の10年にこの経験を忘れず伝えていくつもりです(`・ω・´)

今回の大注連縄新調に辺りお手伝い頂きました氏子の皆様方本当にありがとうございました。





2023年12月16日土曜日

板垣作成のこと

年の瀬が差し迫ってきた今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?

今日はお正月に向けて神社向かって右手側の板垣を突貫工事で作りました。

かつてあった板垣の残っている部分を再利用し責任役員伊藤重利さんとその息子安弘さん、鬼頭の皆さんのおかげで何とか形になりました。

後は注連縄さえ間に合えば綺麗なお正月が迎えれます、本当にありがとうございました!



2023年12月12日火曜日

四国四県神社関係者大会出席のこと


12月12日(火)四国四県神社関係者大会に出席してきました。

最近までコロナ禍の影響により業種問わずあらゆる集会が取り止めとなっていましたが昨今神社界でもボチボチこういった集会が戻ってきているように感じます。

本大会30回続いておりは今回は高知主催、津野山神楽の舞が見事でこれだけで来た価値があったなと思わせてくれるほど見事なもの、公演の講師はそこまで言って委員会等でお馴染みの門田隆将先生、日本の領海に侵入している中国の危機に警鐘をならす内容でした。

色々なところでイベントや集会が戻ってきていて嬉しい限りですね(*'ω'*)


2023年10月9日月曜日

大師町だんじり改修式のこと

 10月8日午前10時30分より大師町石水建築倉庫内にて大師町だんじりの改修安全祈願を行いました。

当日は小雨だったのですが氏子の皆様方がブルーシートで即席のテントを作ってくださり、

おかげで雨儀の式典であったのに濡れることなくとても楽に行うことが出来ました。

彫り物部分は昔のものをそのまま使い、傷んでいただんじりの骨組?枠組み?の部分のみを新しくしたとの事、白木の色と日に焼けた色の新旧入り混じった味わい深い姿を目に写しながら祝詞を読ませて頂きました。

これから市中を回る大師町だんじりの巡行が事故なく怪我無く終えることを祈っております。



2023年9月18日月曜日

大注連縄の稲刈りについて

本年は10年に一度の神社拝殿大注連縄のやり替えの年となります。

今年の3月に元氏子総代にお願いし田んぼの一部で注連縄用の稲を作って頂いておりました、9月に入りそろそろ収穫時期という報告を受けたため9月17日8時より御膝元の町である北町の氏子方々のご協力の下稲刈りを行いました。

これからしばらく天日干しをしたのち大注連縄を作っていくことになります、今度の注連縄も10年もつ出来にしたいですね。






2023年5月16日火曜日

紺屋町八坂神社例祭のこと

 5月14日(日)15時より紺屋町八坂神社にて例祭を斎行致しました。

こちらの神社は10月の西条祭りには紺屋町屋台の組み立て場所としても使われており、地元の方々の憩いの場所としても親しまれています。

ここ数年コロナ禍によりお祭りも縮小傾向でありましたが本年は大勢の人たちが集まり子供神輿も出して賑やかで楽しいお祭りが行われました。



2023年5月3日水曜日

令和5年度 例大祭神幸祭斎行のこと





令和5年5月3日、神社例大祭神幸祭を斎行いたしました。

この3年間コロナ禍という未曽有の災いにより満足な形での神事の斎行が行われておりませんでしたが4年ぶりに神輿渡御も含めての御祭りを行う事が出来た事宮司として感無量であります。

本年は西条校区魚屋町屋台の方々に神輿の担ぎ手としてお手伝い頂き氏子区域内を練り歩きました、コロナも5類になり徐々にコロナ禍以前の日常が戻ってくることと思いますが氏子の皆様の一年が健康で穏やかでありますよう祈念申し上げます。

2023年1月9日月曜日

西条小学校左義長神事のこと

 令和5年1月8日9時より西条小学校グラウンドで左義長神事を行いました。

年の始まりに注連縄や古札古守を集め忌火にて祓い清め歳神を見送り春の到来と今年一年の豊かな収穫を祈るお祭りです。

本来は1月15日に行われるのですが会場である西条小学校の都合で例年始業式前の土日に行っています、もし間に合わなかった方々は15日の9時から風伯神社境内で同じように左義長神事を行っていますのでそちらへ足を運んでください。

今年一年もどうかよろしくお願いいたします。